ドラクエ3のスーの村wwwwwwww
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:27:15.832 ID:j/wSyXrKK.net
あそこは色々とおかしかった
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:28:02.290 ID:4nhRvk5xp.net
シャベル馬が居るんだよな
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:28:12.658 ID:xF7CpWvpd.net
5のカボチャみたいなとこ嫌い
5のカボチャみたいなとこ嫌い
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:28:14.876 ID:IFRt8ktIa.net
覚えてねえ
覚えてねえ
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:28:55.947 ID:omVZuHx7d.net
いかづちの杖
いかづちの杖
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:28:57.293 ID:yoYhMeYXp.net
何故かいかずちの杖が落ちてる村だっけ
何故かいかずちの杖が落ちてる村だっけ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:29:13.492 ID:j/wSyXrKK.net
まず村人が井戸端会議してるのに目の前に落ちてる杖を見てみぬふりしてる
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:29:18.792 ID:ZshTBmbFd.net
存在意義ない村だっけ
存在意義ない村だっけ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:30:02.242 ID:Kd1DuLJkd.net
うるせぇレブレサックに放り込むぞ
うるせぇレブレサックに放り込むぞ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:31:25.801 ID:CIaBlWcX0.net
インディアンの村だっけ?
インディアンの村だっけ?
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:32:05.805 ID:i/Ijx81xa.net
かわきのつぼの情報聞けたような
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:32:36.728 ID:j/wSyXrKK.net
あと町を作りたいと村を出ていった爺さんが魔物に●されず海辺までたどり着いたのも謎
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:33:15.364 ID:Kd1DuLJkd.net
>>15
強いだけだろ
>>15
強いだけだろ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:33:10.122 ID:687TJwICd.net
わたしは しゃべるウマのエド
わたしは しゃべるウマのエド
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:34:45.470 ID:q+3N+DCa0.net
スー族っていうのは実在したインディアンの部族らしいな
中世的世界観だから北アメリカ大陸にまだ文明がないというのが良いね
スー族っていうのは実在したインディアンの部族らしいな
中世的世界観だから北アメリカ大陸にまだ文明がないというのが良いね
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:35:18.158 ID:YL55TvTd0.net
モヒカンのケ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:37:38.340 ID:j/wSyXrKK.net
あと道具屋が毒針の量産工場
カザーブの道具屋が大事に隠してたレベルの代物を大量生産できる
カザーブの道具屋が大事に隠してたレベルの代物を大量生産できる
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:40:09.833 ID:YU+4hVL5a.net
>>21
そりゃお前スーでは普通の物でも
あの交通の悪さからいったら
カザーブなんて田舎からすれば貴重品だろ
>>21
そりゃお前スーでは普通の物でも
あの交通の悪さからいったら
カザーブなんて田舎からすれば貴重品だろ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:40:05.563 ID:q+3N+DCa0.net
毒矢とか未開の部族のほうが取扱いに長けてそうだし、別に不思議ではない
毒矢とか未開の部族のほうが取扱いに長けてそうだし、別に不思議ではない
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:42:34.900 ID:q+3N+DCa0.net
そもそも世界最大級の都市であるアリアハンに売ってる武器より片田舎の
レーベのほうが良い武器防具売ってる世界観で今更言うまでもなくね?
そもそも世界最大級の都市であるアリアハンに売ってる武器より片田舎の
レーベのほうが良い武器防具売ってる世界観で今更言うまでもなくね?
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:47:58.548 ID:31nWyXW40.net
>>24
アリアハンは世界の中心ではないだろ
そもそも鎖国状態だし
>>24
アリアハンは世界の中心ではないだろ
そもそも鎖国状態だし
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:50:41.244 ID:q+3N+DCa0.net
>>26
世界の中心なんて言ってないだろ
しかしゲーム中の店の充実度から言っても世界屈指の大都市と言っても過言じゃない
>>26
世界の中心なんて言ってないだろ
しかしゲーム中の店の充実度から言っても世界屈指の大都市と言っても過言じゃない
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:53:42.869 ID:j/wSyXrKK.net
>>27
格闘場がある分ロマリアイシスの方が栄えてるだろ
格闘場がある分ロマリアイシスの方が栄えてるだろ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:56:54.878 ID:q+3N+DCa0.net
>>28
闘技場があるか無いか、その違いなんて人によって判断はまちまちなレベルだろ
そもそもアリアハンが一番栄えてるかどうかじゃなくて
アリアハンと比較したのは同じアリアハン大陸のレーベなんだが・・・
>>28
闘技場があるか無いか、その違いなんて人によって判断はまちまちなレベルだろ
そもそもアリアハンが一番栄えてるかどうかじゃなくて
アリアハンと比較したのは同じアリアハン大陸のレーベなんだが・・・
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:44:28.336 ID:j/wSyXrKK.net
あとしゃべる馬のエド
あの世界に人語を喋る馬は竜の女王の城の女王の使いしかいない
あそこから部族の村に流れ着いた謎
あの世界に人語を喋る馬は竜の女王の城の女王の使いしかいない
あそこから部族の村に流れ着いた謎
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 12:56:57.767 ID:RtAsmFlu0.net
船とったら真っ先にいかづちの杖とりにいくところじゃん
あと周辺ではぐれメタルも出た気がする
船とったら真っ先にいかづちの杖とりにいくところじゃん
あと周辺ではぐれメタルも出た気がする
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:01:59.655 ID:ut+j/uLYM.net
あそこ行かないと消える草手に入らないんだよなたしか
あそこ行かないと消える草手に入らないんだよなたしか
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:03:23.070 ID:j/wSyXrKK.net
>>32
消える草はランシールで店売りしてるだろ
消える草はランシールで店売りしてるだろ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:04:57.619 ID:T4QIqLAC0.net
アリアハンは元強国なんだっけ
アリアハンは元強国なんだっけ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:09:12.838 ID:q+3N+DCa0.net
>>34
落ちぶれたかつての元世界覇権国家的な説明が公式ガイドブックに載ってたな
>>34
落ちぶれたかつての元世界覇権国家的な説明が公式ガイドブックに載ってたな
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 16:23:42.676 ID:QBy3H7X10.net
>>36
公式ガイドどころかゲーム内でも城下町の爺さんが話しているな
かつては世界を治めていたけど戦争で多くの人が死んで、それから旅の扉を封じたという
>>36
公式ガイドどころかゲーム内でも城下町の爺さんが話しているな
かつては世界を治めていたけど戦争で多くの人が死んで、それから旅の扉を封じたという
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:05:50.570 ID:RtAsmFlu0.net
商人にシムシティさせる場所もスーから近かった気するけどそうでもなかった?
商人にシムシティさせる場所もスーから近かった気するけどそうでもなかった?
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:12:07.792 ID:l58iRQXXd.net
>>35
スーの北東だったね
>>35
スーの北東だったね
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/03(金) 13:09:56.227 ID:j/wSyXrKK.net
町を出たり入ったりするだけで町を大発展させる商人