FF7が発売された時ってどんな感じだったの?
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:31:49.551 ID:jRBn7eAN0.net
FF6から一気に雰囲気変わってるし
どうだったんですか?
どうだったんですか?
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:32:53.127 ID:HaDHvcz0K.net
感動した
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:33:12.471 ID:zuGM1vAP0.net
ファミ通おしまくり
ファミ通おしまくり
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:34:02.064 ID:M0S+mZKOd.net
クラスの男子が居なかった
クラスの男子が居なかった
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:35:17.852 ID:YI/g/B160.net
セブンイレブンで売ってて販促動画も流れてた
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:36:36.395 ID:hefYPik70.net
おお!……まぁまぁ面白いなぁ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:36:53.951 ID:Clb1lByR0.net
当時ゲーム誌のライターやってたが
資料の画面写真とかキャラ図もらったときは絶対爆死すると仲間内で話してた
当時ゲーム誌のライターやってたが
資料の画面写真とかキャラ図もらったときは絶対爆死すると仲間内で話してた
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:37:01.323 ID:PnKTlRmV0.net
RPGではドラクエ3以来の大ブームになった今となってはレトロゲームもいいとこだが
当時は本当に新時代のRPGって感じだった
RPGではドラクエ3以来の大ブームになった今となってはレトロゲームもいいとこだが
当時は本当に新時代のRPGって感じだった
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:37:46.641 ID:Jo4znR+a0.net
デジキューブだっけ
めっちゃCMやってた
デジキューブだっけ
めっちゃCMやってた
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:38:12.909 ID:PnKTlRmV0.net
FFはシーファミのころにはすでにかなり人気でドラクエとも比べられてたが
FF7はそれまでFF知らなかったやつらも買うほどだった
新規ファンがかなり増えた
FFはシーファミのころにはすでにかなり人気でドラクエとも比べられてたが
FF7はそれまでFF知らなかったやつらも買うほどだった
新規ファンがかなり増えた
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:39:55.152 ID:PnKTlRmV0.net
すまん>>13はスーファミな
すまん>>13はスーファミな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:39:09.777 ID:m95DE1Ug0.net
正直背景がリアル過ぎてちびった
あとゴールドソーサが楽し過ぎて先に進まなかった
スノボー極めてた
正直背景がリアル過ぎてちびった
あとゴールドソーサが楽し過ぎて先に進まなかった
スノボー極めてた
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:40:29.292 ID:m95DE1Ug0.net
今でも7はリメイクとかされて唯一映画にもなってるつまり当時は相当ショックなゲームだった
インターナショナル版とか4枚組だからな
今でも7はリメイクとかされて唯一映画にもなってるつまり当時は相当ショックなゲームだった
インターナショナル版とか4枚組だからな
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:40:30.859 ID:WrrGNoLjd.net
サターンとプレステの明暗を分けた
ハードの性能はサターンの方が上だった
サターンとプレステの明暗を分けた
ハードの性能はサターンの方が上だった
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:42:50.561 ID:sB7b3VkU0.net
皆がティファに夢中だった
マジで
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:43:25.184 ID:WFdt3iTS0.net
正直リッジレーサーや鉄拳の方が感動したしハマった
正直リッジレーサーや鉄拳の方が感動したしハマった
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:43:32.899 ID:lWSUdYHxa.net
やゔぇwwwwwww背景とかクッソきれいwwwwwwwww立体ピャーwwwwwwwwww
とか思ったな
やゔぇwwwwwww背景とかクッソきれいwwwwwwwww立体ピャーwwwwwwwwww
とか思ったな
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:45:44.867 ID:jRBn7eAN0.net
一応アーカイブスでPS三部作はやりました
90年代のスクウェアのゲームは面白すぎるサガフロ1.2然りゼノギアス然り
90年代のスクウェアのゲームは面白すぎるサガフロ1.2然りゼノギアス然り
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:59:22.191 ID:PnKTlRmV0.net
>>24
FFタクティクスってのも面白いからやってみ
>>24
FFタクティクスってのも面白いからやってみ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:01:48.585 ID:rZwZgFrF0.net
>>31
今クロノトリガーやってるんで終わったらやってみます
今クロノトリガーやってるんで終わったらやってみます
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:04:51.128 ID:/3oJDFTQ0.net
>>24
レーシングラグーンは色々な意味で面白いけどやらなくていいよ
>>24
レーシングラグーンは色々な意味で面白いけどやらなくていいよ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:09:16.277 ID:rZwZgFrF0.net
>>33
聞いたことなかったです
バハムートラグーンの系列的な?
聞いたことなかったです
バハムートラグーンの系列的な?
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:11:56.738 ID:/3oJDFTQ0.net
>>34
シナリオはバハムートラグーンの人だけど繋がりは全くないよ
>>34
シナリオはバハムートラグーンの人だけど繋がりは全くないよ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:49:22.265 ID:rLKAkKrOd.net
朝7時にセブンイレブンにチャリで行った
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/21(火) 23:57:00.360 ID:NdwC6JDe0.net
おまけ付き体験版が5000円でもそれなりに売れた作品だぞ
おまけ付き体験版が5000円でもそれなりに売れた作品だぞ
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:13:01.056 ID:27/zZegr0.net
なんかすごかった
未来のゲームだった
なんかすごかった
未来のゲームだった
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:14:11.423 ID:rSu92EfV0.net
ミッドガルの風景に驚愕した
なにせ当時はまだドット絵RPG主流の時代だった中でのあのグラフィックだからな
ミッドガルの風景に驚愕した
なにせ当時はまだドット絵RPG主流の時代だった中でのあのグラフィックだからな
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:16:02.638 ID:27/zZegr0.net
ワクワク感ハンパなかったな~
ガキだったしあんなワクワクすることはもうないな
ワクワク感ハンパなかったな~
ガキだったしあんなワクワクすることはもうないな
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/02/22(水) 00:21:57.659 ID:zeX/Vbqjd.net
あの盛り上がりはゲームの進化に立ちあった感からだな