テレビゲームのグラフィックってこれ以上向上させる必要有るか?
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 20:57:22.69 ID:Brz0Xsnr0.net
もう一部のグラフィック至上主義者しか喜ばんやろ(懸念)
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 20:57:56.39 ID:+vB8Aqo6a.net
ドットやな
ドットやな
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 20:57:56.47 ID:A+NCDpm80.net
FF6で十分
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 20:58:22.28 ID:nf643rIm0.net
それFF6のときにも言われてたで
それFF6のときにも言われてたで
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 20:58:56.47 ID:b191oAh50.net
PS3ぐらいでええ
PS3ぐらいでええ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:00:13.75 ID:GvAB2EiO0.net
64くらいでええ
64くらいでええ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:00:51.93 ID:gvRh/1dWa.net
スーファミがちょうどいい
スーファミがちょうどいい
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:01:08.80 ID:LkZU246pp.net
リアル志向のゲームならばグラフィックを高めるだけだな
リアル志向のゲームならばグラフィックを高めるだけだな
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:01:09.07 ID:HzlOpfe20.net
こんなぐらいで満足されちゃ困るわ
こんなぐらいで満足されちゃ困るわ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:01:10.19 ID:O7Moy1ZjM.net
ファーハーバーの霧の表現ごときでカクカクすんだぞ
まだ性能アップは必須
ファーハーバーの霧の表現ごときでカクカクすんだぞ
まだ性能アップは必須
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:01:10.23 ID:D5481xKMd.net
スマホゲーでドット流行ってほしい
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:02:01.82 ID:r+pXzjzgd.net
実写を超えたら
実写を超えたら
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:02:17.65 ID:aE2Xk6old.net
やっぱ任天堂ハードくらいのグラのほうが安心するよな
やっぱ任天堂ハードくらいのグラのほうが安心するよな
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:04:01.98 ID:Brz0Xsnr0.net
>>19
ゼルダ新作(ワイルドブレス?)くらいのグラでも満足やわ
ゼルダ新作(ワイルドブレス?)くらいのグラでも満足やわ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:11:29.07 ID:RX5gjdAfp.net
>>19
任天堂の作品ですごいグラが必要なのってゼルダとメトロイドくらいやしな
でもFEみたいにショボグラに内容の方を合わせていくくらいならやっぱグラは良いに越したことない
>>19
任天堂の作品ですごいグラが必要なのってゼルダとメトロイドくらいやしな
でもFEみたいにショボグラに内容の方を合わせていくくらいならやっぱグラは良いに越したことない
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:02:49.35 ID:j67f/w9j0.net
ワイ格ゲー趣味、激しく同意
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:02:49.77 ID:r0YMob2xd.net
ドットゲームの最高峰はSFC版DQ3
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:03:31.31 ID:DsXUXqdt0.net
そりゃいいに越した事は無いけど、新規参入が減ったり開発期間延びるのはいただけません
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:04:34.26 ID:l20+q6y70.net
仕様上仕方ないけどオフゲーはともかくオンゲーはクソグラ多すぎ
仕様上仕方ないけどオフゲーはともかくオンゲーはクソグラ多すぎ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:05:47.80 ID:B9GvwXysM.net
ある事は間違いないけどワイはもうついて行かん
行かんし行けん
ある事は間違いないけどワイはもうついて行かん
行かんし行けん
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:06:54.82 ID:jEwnBakd0.net
PS2の頃から同じこと言ってるね
PS2の頃から同じこと言ってるね
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:07:35.47 ID:UIDRntizd.net
スーファミが完成形後は蛇足定期
スーファミが完成形後は蛇足定期
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:07:48.34 ID:dwJRcIgip.net
実写かなって思った
洋ゲーあって
びっくりしたわ
洋ゲーあって
びっくりしたわ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:08:24.61 ID:dwJRcIgip.net
洋ゲー
リアル感が凄い
洋ゲー
リアル感が凄い
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:08:57.14 ID:dwJRcIgip.net
ハリウッド映画じゃ
CGとわからんぐらいだからな
ハリウッド映画じゃ
CGとわからんぐらいだからな
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:10:34.90 ID:Brz0Xsnr0.net
>>38
もうそれが当たり前になってるし慣れは怖いわ(実感)
もうそれが当たり前になってるし慣れは怖いわ(実感)
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:09:08.57 ID:MG9cEVcVa.net
最終的にはゲームの中に体ごと入れてくれ。
飯とかもなかで食える
最終的にはゲームの中に体ごと入れてくれ。
飯とかもなかで食える
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:09:33.86 ID:J4d8bwfl0.net
一度上を知ったら戻れないんだ(*^◯^*)
一度上を知ったら戻れないんだ(*^◯^*)
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:10:48.12 ID:dwJRcIgip.net
>>42
リアル感はないね
アニメって感じ
>>42
リアル感はないね
アニメって感じ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:09:57.29 ID:An1lcnmP0.net
たしかに映像の進化はゲームとして幸せなのかは微妙やとは思うわ
たしかに映像の進化はゲームとして幸せなのかは微妙やとは思うわ
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:10:29.68 ID:m6exOPSr0.net
現実と同じになるまで
現実と同じになるまで
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/17(土) 21:10:45.46 ID:HcCCjJuS0.net
ワイ1995年 「もうこれ以上グラ上げる必要あるか?」
ワイ2000年「もうこれ以上グラ上げる必要あるか?」
ワイ2005年「もうこれ以上グラ上げる必要あるか?」
ワイ2010年「もうこれ以上グラ上げる必要あるか?」
ワイ2015年 「もうこれ以上グラ上げる必要あるか?」
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474113442/