ドラクエ7って発売当時は炎上しなかったの?
1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:19:30.20 ID:HWiqlim80.net
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:22:46.91 ID:icEN5o0J0.net
当時一番言われたのは予想付くとは思うがあの恐怖ムービーな
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:27:03.25 ID:6tBVHdCu0.net
ドラクエ世代がちょうど社会人になってたから
みんな放置してたな
ドラクエ世代がちょうど社会人になってたから
みんな放置してたな
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:30:49.24 ID:7q0QhJLL0.net
2ちゃんで騒がれた記憶があるのは
フリーズバグとダンスムービーとラスボスはキーファ
2ちゃんで騒がれた記憶があるのは
フリーズバグとダンスムービーとラスボスはキーファ
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:33:02.46 ID:TAKQJzzZ0.net
FF8が1999年でDQ7が2000年か
どちらもやばいゲームだったな
FF8が1999年でDQ7が2000年か
どちらもやばいゲームだったな
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:35:39.07 ID:Vsn+84P50.net
石版システムも叩かれまくってた。
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:40:19.42 ID:g7MT2Ugz0.net
RPGで3D酔いしたのはあれが初めてだったかな
RPGで3D酔いしたのはあれが初めてだったかな
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:43:55.02 ID:+jGp8JVHd.net
あの視点回転とクソムービーは64向けに作ってた痕跡に見える
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 00:47:10.52 ID:tb8iqyPA0.net
64は容量すくないから
ムービーは殆どのソフトで入れないよ
64は容量すくないから
ムービーは殆どのソフトで入れないよ
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:09:43.60 ID:7xX16u9K0.net
>>17
DQ7出すはずだった64DDはディスクだから容量多いんじゃなかったか?
確かZIPとかいうメディアベースの独自ディスク
>>17
DQ7出すはずだった64DDはディスクだから容量多いんじゃなかったか?
確かZIPとかいうメディアベースの独自ディスク
20:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:11:10.38 ID:E0PjPEc0a.net
やってて苦痛だった
操作もしにくいし敵倒した経験値と獲得ゴールドも少なめだし
クリアしたら高値のうちに売ったな
やってて苦痛だった
操作もしにくいし敵倒した経験値と獲得ゴールドも少なめだし
クリアしたら高値のうちに売ったな
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:12:57.37 ID:9mttiXkCa.net
むしろ当時PSはみんなムービー入れてたから
うちもやんなきゃみたいに
無理矢理いれてみましたって感じたなあ
あまりにも酷すぎた
うちもやんなきゃみたいに
無理矢理いれてみましたって感じたなあ
あまりにも酷すぎた
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:18:41.35 ID:+frRmPll0.net
エテポンゲ
エテポンゲ
28:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:29:58.96 ID:SO4P8VXrM.net
あの最初とCGが酷すぎた
ただ全体的にはそんな悪くなかったけどな
あの最初とCGが酷すぎた
ただ全体的にはそんな悪くなかったけどな
同じくらい時期にFF9があったから余計にグラの酷さが際立ってたな
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:31:39.19 ID:8N2plswg0.net
石板バグが酷かったから叩かれてた記憶があるが…
石板バグが酷かったから叩かれてた記憶があるが…
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:37:08.39 ID:AOMQBsOS0.net
船とかラーミアで冒険するのが好きだからな
ミニストーリー系はあわん
船とかラーミアで冒険するのが好きだからな
ミニストーリー系はあわん
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:38:30.16 ID:yhVwnIB5d.net
詰んだ位でごちゃごちゃ言うなよな
SFC以前は有無を言わさずデータ消されたんだぜ
復活の呪文は長いしよお
詰んだ位でごちゃごちゃ言うなよな
SFC以前は有無を言わさずデータ消されたんだぜ
復活の呪文は長いしよお
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:39:27.31 ID:7VBhlx8w0.net
64版のFF7やDQ7をやってみたかった
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:56:27.47 ID:o7zwn9+E0.net
いつまでも開発してて出てきたのがガクガクグラフィックで残念感でてたよ
いつまでも開発してて出てきたのがガクガクグラフィックで残念感でてたよ
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 01:57:51.90 ID:u4TbnlpE0.net
当時はネットなんか見てなかったし、友達間ではDISC1のうちは好評だった
チビィの話の分岐とかも当時は斬新だったしな
DISC2に入るとみんな自然と話題にしなくなっていった
チビィの話の分岐とかも当時は斬新だったしな
DISC2に入るとみんな自然と話題にしなくなっていった
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 02:05:58.93 ID:1fWvPBw60.net
>>37
一緒だわネット見てなかったから結構ワクワク楽しめた
確かに途中ダレるところもあるけど
ネットの普及で不満も広まり易くなったんだろなあ
>>37
一緒だわネット見てなかったから結構ワクワク楽しめた
確かに途中ダレるところもあるけど
ネットの普及で不満も広まり易くなったんだろなあ
39:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 02:00:54.11 ID:ANbDDfGG0.net
RPGがお使いの連続ってのは分かってんだけど、石板システムのせいでおつかい感が半端無かった。
短いRPGを延々やらされてる感じ。
RPGがお使いの連続ってのは分かってんだけど、石板システムのせいでおつかい感が半端無かった。
短いRPGを延々やらされてる感じ。
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 02:01:26.80 ID:C/WsgJ65d.net
レブレサックソやウッドパルナ筆頭に鬱ストーリーはわりと好きだったけどな7
まぁそこに至る過程もシステムも限りなく苦痛だったが
レブレサックソやウッドパルナ筆頭に鬱ストーリーはわりと好きだったけどな7
まぁそこに至る過程もシステムも限りなく苦痛だったが
42:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 02:59:47.83 ID:xrEtDDuUp.net
DQはグラフィックを求められてなかったし
SFCっぽさも残っててそこは好評だった
CG以外は叩かれてなかったと記憶してる
DQはグラフィックを求められてなかったし
SFCっぽさも残っててそこは好評だった
CG以外は叩かれてなかったと記憶してる
やっぱり石板が最大の戦犯
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 03:15:15.98 ID:7VBhlx8w0.net
石板は64DDでもっと自由度の高い仕組みになる予定だったんだよな
ある程度自由にマップを作っていくような感じで
石板は64DDでもっと自由度の高い仕組みになる予定だったんだよな
ある程度自由にマップを作っていくような感じで
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 06:34:05.58 ID:MbeHbIvp0.net
ネットはまだなかったか発達してなかったけど普通に不評だったよ
バグとか主人公とか石版集めとか今言われてることとほぼ同じことが指摘されてた
バグとか主人公とか石版集めとか今言われてることとほぼ同じことが指摘されてた
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 06:35:44.92 ID:MbeHbIvp0.net
むしろ今と評価がかなり違うのはドラクエ8とFF12だろうな
当時はどちらもかなり叩かれ気味だったけど今はかなり高評価
むしろ今と評価がかなり違うのはドラクエ8とFF12だろうな
当時はどちらもかなり叩かれ気味だったけど今はかなり高評価
47:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 06:42:39.77 ID:QEMhgOjv0.net
当時は2chとか知らんかったが、単純に面白くないなコレって思ってた
よく考えたらコレが俺が買った最後のDQだったな
当時は2chとか知らんかったが、単純に面白くないなコレって思ってた
よく考えたらコレが俺が買った最後のDQだったな
48:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 06:49:02.95 ID:Q81HEKtqa.net
6も7も時代遅れな感じはあったよ。
でもドラクエファンからは受け入れられてた。
6も7も時代遅れな感じはあったよ。
でもドラクエファンからは受け入れられてた。
8は時代に追いついた感じはあったけど
内容的には絶賛ではなかったね。
49:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 07:01:04.99 ID:mcNehQrC0.net
ダンジョン入るまでのお使いがやたら面倒だったり
同じダンジョン二回もやらされたりすんのが苦痛すぎたわ
同じダンジョン二回もやらされたりすんのが苦痛すぎたわ
50:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 07:02:08.16 ID:pe0D5v8AM.net
ゲーム画像が初めて公開された際には、あまりのショボグラにゲーム仲間内で炎上した
おいおいスーファミの6よりも映像が劣化してるじゃねーかって
ゲーム画像が初めて公開された際には、あまりのショボグラにゲーム仲間内で炎上した
おいおいスーファミの6よりも映像が劣化してるじゃねーかって
59:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 07:42:32.51 ID:r8p0ShMwM.net
クソムービーとフリーズ
クソムービーとフリーズ
60:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 08:01:56.21 ID:K1i6MUJp0.net
あの頃はスターオーシャン2とヴァルキリープロファイルのエニックスのフリーズゲーがあってドラクエお前もかって感じでビクビクして遊んでたなあ
あの頃はスターオーシャン2とヴァルキリープロファイルのエニックスのフリーズゲーがあってドラクエお前もかって感じでビクビクして遊んでたなあ
63:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 09:48:19.38 ID:0TVeiFrWK.net
>>60
VPはボス倒したらフリーズ、長いイベントの末フリーズと
まるで狙ったようにフリーズするよなw
>>60
VPはボス倒したらフリーズ、長いイベントの末フリーズと
まるで狙ったようにフリーズするよなw
セラフィックゲートの帰り道とかボスよりフリーズの方でヒヤヒヤするし
64:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 10:21:43.82 ID:vb6S9uKmK.net
8は3DSでやったら面白かった
8は3DSでやったら面白かった
66:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 13:40:31.67 ID:jy4VBuEIa.net
それなりに楽しくやったけどもう一度プレイしたいとは思わない
67:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 14:10:16.36 ID:fQzpGztz0.net
きーふぁと別れる過去のマップで
石版とらずに進むともう二度と石版が取れない不具合あったりと
色々あったもんな ドラクエ7
きーふぁと別れる過去のマップで
石版とらずに進むともう二度と石版が取れない不具合あったりと
色々あったもんな ドラクエ7
68:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 14:53:15.39 ID:X6qD5ofSd.net
てか発売時2chあっただろ
てか発売時2chあっただろ
70:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/20(土) 14:59:53.55 ID:fQzpGztz0.net
それよりも戦闘中によくバグってフリーズしたりと
欠陥品だったのが問題 とくにからくり兵のシナリオはバグが多かった
それよりも戦闘中によくバグってフリーズしたりと
欠陥品だったのが問題 とくにからくり兵のシナリオはバグが多かった
80:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/21(日) 12:50:32.10 ID:sc3nUMK/0.net
恐怖のムービーと、
あとボリューム厨が多数いる今じゃ考えられないかもしれんが
「シナリオ長すぎ」ていう批判も多かった
恐怖のムービーと、
あとボリューム厨が多数いる今じゃ考えられないかもしれんが
「シナリオ長すぎ」ていう批判も多かった
82:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/21(日) 14:31:34.02 ID:f+ZDQHfup.net
クリアまで100時間ぐらいだからな
ボリュームあり過ぎだった
ボリュームあり過ぎだった
RPGなんて50~60時間でいい
84:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/08/21(日) 15:25:36.15 ID:Flq9PYQ10.net
>>82
そんなかかったっけ?
途中石板迷ったけど初プレイで60時間くらいだった記憶
>>82
そんなかかったっけ?
途中石板迷ったけど初プレイで60時間くらいだった記憶
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1471619970/