VRのゲームって結局流行るんか?
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:45:44.66 ID:6tl7zpdP0.net
CSでもPCでもええけど
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:46:02.65 ID:pXDcUlSk0.net
いやもう流行りまくってるが
いやもう流行りまくってるが
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:46:39.46 ID:fOwZbF9A0.net
DSの3D機能が流行ったか?定着したか?
そういうことだ
DSの3D機能が流行ったか?定着したか?
そういうことだ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:48:12.37 ID:WUXkZ1zI0.net
>>5
DSでしか使えない機能と一緒にするなや
>>5
DSでしか使えない機能と一緒にするなや
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:47:09.98 ID:/b+buFSW0.net
寝ころびながらできるんか
寝ころびながらできるんか
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:47:15.03 ID:cDfj7kr9a.net
エ■ゲー次第
エ■ゲー次第
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:47:21.91 ID:siDb5wdAd.net
世界的にはすでに流行ってるしソフト出まくってる
PSVR的にはRIGSがかなり流行るであれ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:47:46.70 ID:s437FdpGp.net
ロボに乗って対戦するシューティングはやってみたいけどアーケードゲームで十分じゃね?と思ってる
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:47:47.83 ID:EONsF/Aj0.net
カスタムメイド3DのVRやったけどむなしさがすごいンゴねえ・・・
カスタムメイド3DのVRやったけどむなしさがすごいンゴねえ・・・
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:48:06.84 ID:eB0tq0Uk0.net
一般人が体験出来る場所少なすぎやろ
家庭用出す前にゲーセンに置けや
一般人が体験出来る場所少なすぎやろ
家庭用出す前にゲーセンに置けや
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:48:13.07 ID:NTFmM7zR0.net
もっと進歩したら抜け出せなくなるやろな
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:48:16.85 ID:fOwZbF9A0.net
やれたとしても30分が限度やで
でそのうち飽きるしめんどいんで誰もやらなくなる
ゲーセンやらテーマパークでのアトラクションでは普及するとは思うが
家庭用ゲームではまぁDSの3Dと同じよ
やれたとしても30分が限度やで
でそのうち飽きるしめんどいんで誰もやらなくなる
ゲーセンやらテーマパークでのアトラクションでは普及するとは思うが
家庭用ゲームではまぁDSの3Dと同じよ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:49:25.24 ID:siDb5wdAd.net
>>17
VR酔いに冠しては移動以外はかなり緩和されたし長時間プレイできるかは個人差やで
>>17
VR酔いに冠しては移動以外はかなり緩和されたし長時間プレイできるかは個人差やで
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:52:44.32 ID:fOwZbF9A0.net
>>19
個人差があるってことは普及しにくいってことやで
VR酔い対策が進んでいる言うてもまだまだやしな
>>19
個人差があるってことは普及しにくいってことやで
VR酔い対策が進んでいる言うてもまだまだやしな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:50:23.72 ID:spSgfYlT0.net
アトラクションとして面白いから流行る
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:51:31.24 ID:fOwZbF9A0.net
VRはそんなに長い時間やれるもんではないから
コンシュマーゲームの分野では徐々に微妙になっていくであと今でもCG酔いする連中は明らかに向いてないし
CG酔いしない連中でもVR酔いする頻度高いから長時間やれる奴はある種適性のある奴で限られてくるやで
VRはそんなに長い時間やれるもんではないから
コンシュマーゲームの分野では徐々に微妙になっていくであと今でもCG酔いする連中は明らかに向いてないし
CG酔いしない連中でもVR酔いする頻度高いから長時間やれる奴はある種適性のある奴で限られてくるやで
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:51:43.55 ID:wJHS3xg90.net
VRの面白さは体験したやつじゃないとわからないだろな
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:53:02.73 ID:0DhHJ20E0.net
家になくてええわ、ゲーセンとかにあったほうがええやろ
たまにでいいんだよ
家になくてええわ、ゲーセンとかにあったほうがええやろ
たまにでいいんだよ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:53:40.82 ID:BLV9Qa7q0.net
1ヶ月くらい続けてやってみ
リアル感が無くなって単に被る作業がめんどくさいだけのデバイスになるで
1ヶ月くらい続けてやってみ
リアル感が無くなって単に被る作業がめんどくさいだけのデバイスになるで
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:53:46.64 ID:hVwfgxdX0.net
テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てねの真逆を行っとるがええんかいな
テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てねの真逆を行っとるがええんかいな
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:53:52.41 ID:8w3n/cp30.net
出てくる具体的なタイトルが
サマーレッスンだけなのを見ればお察し
出てくる具体的なタイトルが
サマーレッスンだけなのを見ればお察し
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:54:12.63 ID:TU5WuDzY0.net
VRのバイオめっちゃやりたい
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:54:48.32 ID:eChDM1sZ0.net
しばらくはマイナーになるだろうな
後々技術が発展すれば流行るかも
しばらくはマイナーになるだろうな
後々技術が発展すれば流行るかも
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:55:08.74 ID:u1ST+NkE0.net
オルタナティブガールズやってるけど2次元が3次元風に見えるのはかなりニヤニヤしてまう
オルタナティブガールズやってるけど2次元が3次元風に見えるのはかなりニヤニヤしてまう
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:55:08.92 ID:eB0tq0Uk0.net
映画館の4DXすら2時間ぶっ続けきついわ
映画館の4DXすら2時間ぶっ続けきついわ
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/09/26(月) 13:55:29.52 ID:Gkr2tt6Ma.net
あんなもん人前でやりたくないだろ
プレイしている見た目が端的に言って気持ち悪い
あんなもん人前でやりたくないだろ
プレイしている見た目が端的に言って気持ち悪い
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1474865144/