ほんの一昔前に1本49800円のゲームソフトがあったの知ってる?
1: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:46:01 .ID:FCO
いい時代?
だったのかなぁ
だったのかなぁ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:46:29 ID:7hC
100メガショック
3: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:46:33 ID:iY3
そんなんあったっけ?
4: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:46:56 ID:iRY
ネ・オ・ジ・オ!!
5: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:47:10 ID:D7z
ロックマンダッシュも結構高かった気がする結局値下げして発売したっけな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:47:20 ID:ovK
ネオジオしか思い付かん
7: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:47:29 ID:Enw
世の中もイケイケ感あったしゲーム業界も明るかった
8: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:52:46 .ID:FCO
格闘ゲームみ興味なかった俺には全く理解出来んかった
10: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:56:43 .ID:FCO
ネオジオってゲーム機です
11: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)22:56:59 ID:23n
PCエンジンCD ロムロムですら頭おかしいと思ってた。
56000円のハード。ファミコンは14800円、
56000円のハード。ファミコンは14800円、
12: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:02:44 ID:W2x
>>11
DUOが59800でLTが99800だっけか
DUOが59800でLTが99800だっけか
13: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:06:42 ID:UZW
流石にそれはネオジオだけやろwww
スーファミで13000円とかはあったが。
スーファミで13000円とかはあったが。
14: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:08:32 ID:23n
ファミコンでも三國志Ⅱは12800円やった。
15: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:09:26 ID:23n
多分、ファミコンの三國志でクソ高くても売れると思ったんやろな
16: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:09:59 ID:Enw
提督の決断シリーズ
18: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:11:50 ID:S4E
考えてみるとネオジオって
カートリッジ差すとどっちが本体かわからなくなるほどのバランスだったな
カートリッジ差すとどっちが本体かわからなくなるほどのバランスだったな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:13:41 .ID:FCO
ネオジオ以外だとFF6の14800円が最高値か?
20: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:14:25 ID:yeo
スーファミのカセット高かったなぁ
一つ思い出話するわ当時小学生の俺、クリスマスに必死におねだりしてスーパードンキーコング3を買ってくれることになってな
父親とおもちゃ屋に行ったんだよ
そんで、父親から一万渡されて意気揚々と店入ってさ、ドンキーコング頼んだんだよ
でも、当然足りなくてさ
当時はそんなの分かんないから、会計しようと一万円札さしだしたんだよ
そしたら、女店員が言ったんだ
「お金、足りないよ」って
え?って感じでフリーズしてたんだけどさ、そしたら横から別の年配の店員さんが来てさ
もしかしたら店長かもしれないけど、その人が一万円を受け取って、「また買いに来てね」って、足りないお金で売ってくれたんだよ
一つ思い出話するわ当時小学生の俺、クリスマスに必死におねだりしてスーパードンキーコング3を買ってくれることになってな
父親とおもちゃ屋に行ったんだよ
そんで、父親から一万渡されて意気揚々と店入ってさ、ドンキーコング頼んだんだよ
でも、当然足りなくてさ
当時はそんなの分かんないから、会計しようと一万円札さしだしたんだよ
そしたら、女店員が言ったんだ
「お金、足りないよ」って
え?って感じでフリーズしてたんだけどさ、そしたら横から別の年配の店員さんが来てさ
もしかしたら店長かもしれないけど、その人が一万円を受け取って、「また買いに来てね」って、足りないお金で売ってくれたんだよ
未だに鮮明に覚えてるなぁ
お釣りがないことを知ったときの、父親の絶句した表情を
22: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:19:06 ID:bTU
>>20
気持ちわかるわ
お父ちゃんの気持ちよくわかる
気持ちわかるわ
お父ちゃんの気持ちよくわかる
23: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:19:38 .ID:FCO
>>20
ワロタ
でも小さい子供が一万円札握りしめてゲームソフト買いにレジに来たらお金足りなくても売ってあげたくなるよなぁ
ってか子供が一万円出しても買えないゲームを売るなよな
ワロタ
でも小さい子供が一万円札握りしめてゲームソフト買いにレジに来たらお金足りなくても売ってあげたくなるよなぁ
ってか子供が一万円出しても買えないゲームを売るなよな
25: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:20:29 ID:Enw
>>20
良い時代だったよな
良い時代だったよな
21: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:15:52 ID:23n
ネオジオ持ってた人、100人以上と話したけどそのうち、3人だけやったな。2人はゲームマニア、一人は何を間違ったかスーファミと間違って買って貰った当時高校生だった人
24: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:20:09 .ID:FCO
>>21
間違えた?ww
間違えた?ww
27: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:21:39 ID:23n
>>24
ファミコンとセガマークⅡという悲劇もあってだな
ファミコンとセガマークⅡという悲劇もあってだな
30: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:22:31 ID:bTU
>>27
マークスリーなら面白いゲームたくさんあったのに
マークスリーなら面白いゲームたくさんあったのに
34: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:37:44 ID:Eik
>>27
Atari2800を買った人もいそう
今では超レアゲーム機だが当時はしょぼいゲーム機だったからな(元は海外で6年前に出たゲーム機なのでしょぼいのは当然だが)最もそれはファミコン以前のゲーム機全般に当てはまるけど
Atari2800を買った人もいそう
今では超レアゲーム機だが当時はしょぼいゲーム機だったからな(元は海外で6年前に出たゲーム機なのでしょぼいのは当然だが)最もそれはファミコン以前のゲーム機全般に当てはまるけど
26: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:20:54 ID:ROk
たしかKOFのためにネオジオCD買った人がいた
28: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:21:43 ID:xcR
>>26
なおロード時間・・・
なおロード時間・・・
33: ■忍法帖【Lv=15,ドルイド,L7d】 2016/09/14(水)23:31:50 ID:PLj
>>28
ネオジオCDでやったサムスピRPGはホント苦行だったなぁ・・・
ネオジオCDでやったサムスピRPGはホント苦行だったなぁ・・・
35: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:51:02 ID:23n
>>33
サムスピRPG かあ、セガサターンのはクリアした。攻略本も買った。ネオジオの方が特別シナリオとかあって悔しかった。緋雨しずまるの話があったらしい。
サムスピRPG かあ、セガサターンのはクリアした。攻略本も買った。ネオジオの方が特別シナリオとかあって悔しかった。緋雨しずまるの話があったらしい。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:29:54 ID:Bj2
エネミーゼロの限定版が20万だったよな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:56:27 ID:FQm
ファミコン全盛期、うちは貧乏でファミコン買ってもらえなかったんだが
ばあちゃん家にファミコンあるって聞いて
夏休みにウキウキしながら帰省したらスーパーカセットビジョンだった
ばあちゃん家にファミコンあるって聞いて
夏休みにウキウキしながら帰省したらスーパーカセットビジョンだった
37: 名無しさん@おーぷん 2016/09/14(水)23:58:48 ID:Enw
ゲームボーイ欲しいっつって婆ちゃんが何を勘違いしたのかPCエンジンの携帯機買ってくれた
電池の消費が激しすぎてPC原人クリアする前に電池が尽きるの繰り返しだった
電池の消費が激しすぎてPC原人クリアする前に電池が尽きるの繰り返しだった
39: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:08:09 ID:ONb
一昔前のゲームソフトはガラスケースに商品並んでたな
40: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:13:18 ID:RfY
中古でネオジオ本体と真サムスピの抱き合わせを30,000円で買ったっけな
なお
なお
42: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:20:10 ID:Zyw
>>40
気になる
気になる
45: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:24:36 ID:RfY
>>42
他のソフトで遊びたいと思った所で高すぎるから買えない→結果壊れる迄真サムスピ専用機でしかなかった
その後買ったプレステのソフトが凄く安すぎに思えて2作買いとか当たり前になった麻痺っ振りのオチがつく
他のソフトで遊びたいと思った所で高すぎるから買えない→結果壊れる迄真サムスピ専用機でしかなかった
その後買ったプレステのソフトが凄く安すぎに思えて2作買いとか当たり前になった麻痺っ振りのオチがつく
46: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:35:45 ID:Zyw
>>45
なんだかんだで壊れるまで遊んだのか…
なんだかんだで壊れるまで遊んだのか…
41: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:13:59 ID:QbW
ドラクエ3の発売は、売れ残りカセットとの抱合せとかもあったよ
47: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:44:11 ID:VoT
意外と当時の独身リーマンは買ってたんだろなと思った。
他に買うもの無かった時代だし。
今では4万円のフィギュアだの、ゲームセンターで10万円だの、色々あるしな。アニキがネオジオ買ったとか言ってたな。
他に買うもの無かった時代だし。
今では4万円のフィギュアだの、ゲームセンターで10万円だの、色々あるしな。アニキがネオジオ買ったとか言ってたな。
48: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)00:45:19 ID:ONb
今はスマホ課金で何十万って使ってる奴いるからなぁ
55: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)01:31:12 ID:p2p
俺ならサターンを買う、5万はまぁ・・・出資や
58: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)01:34:54 ID:ONb
サターンは44800円だっけか
でも結構売れたな
でも結構売れたな
62: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)01:49:36 ID:5LM
ピピン@
70: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)02:08:38 ID:ONb
でもPS時代から色んなジャンルのゲームが出てきて楽しかった
電車でgoとか、Dの食卓とか
こーいうのはスーファミじゃできなかったな
電車でgoとか、Dの食卓とか
こーいうのはスーファミじゃできなかったな
71: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)02:18:53 ID:VoT
ネオジオゲームを一通り見たけどなんだか哀しいな。格闘ゲームが実に多い。
1996で大体終わってる。
散るのも早いなあ。
1996で大体終わってる。
散るのも早いなあ。
72: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)02:20:54 ID:ONb
>>71
格闘ゲーム専用機ってイメージあるな
しかしソフトが高いな
格闘ゲーム専用機ってイメージあるな
しかしソフトが高いな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)02:20:59 ID:CTa
金遣いの派手な人めっちゃ多かったなあ
大人も子供も
大人も子供も
76: 名無しさん@おーぷん 2016/09/15(木)06:58:23 ID:A4s
兄貴と金出しあってKOF買ってたわ
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1473860761/